人気ブログランキング | 話題のタグを見る

凸凹で凹む

久々にデコボコランドで走ってきました。
今日は、GASGASの試乗会があったせいか、結構混んでいてびっくり。
しかも、上手い人が多くて、コケまくりの自分はかなり凹みました・・・
でも、やっぱり上手い人の走りを見るのは参考になりますね。
そのまま真似はできなくても、ライン取りなど結構勉強になりました。

これからは暖かくなってくるので、めげずに練習に行こうかと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
一緒に行ったくわさんから写真をもらいました。
腰が引けていて正直カッコ悪いです・・・
凸凹で凹む_f0126932_23275636.jpg

# by naka1md30 | 2005-02-27 00:00 | バイクの話 | Trackback | Comments(0)

木下せんべい

印西市の木下へ行った時に良く寄るお店があります。
JR成田線木下駅前にある「川村商店」という、木下せんべいのお店です。
ここのお店は本当に昔ながらのお煎餅屋さんで、運が良ければ店先で煎餅の手焼きを見ることができます。その風情もさることながら、醤油の香ばしい香りもまた、煎餅好きの自分にはたまらないものがあります。
もし、木下へ行った時にはぜひ寄ってみてください。

<お店の前にて>
木下せんべい_f0126932_23263984.jpg

<木下せんべい>
木下せんべい_f0126932_2326513.jpg


ところで、今日は木下まで行ったので、帰りに印西デコボコランドに寄ってきました。
午後になって、だいぶコースが乾いてきているようだったので、明日は久々に走りにいってみようかと思います。
# by naka1md30 | 2005-02-26 21:55 | 雑記 | Trackback | Comments(0)

XR250BAJA販売終了

XR250BAJA(バハ)が販売終了になったそうです。

すでにショップの人から、XR250BAJAの生産中止と在庫分が完売したら販売終了、との話は聞いていたのですが、とうとうホンダの在庫が完売してしまったようです。ホンダのHPにはまだBAJAのページが載っていますが、きっと近日中に削除されてしまうのでしょうね・・・
オーナーの自分としては、XRモタードシリーズデビューの影で人知れずXR250BAJAが消えていくのは忍びないものがあります。

以前、XR250BAJAを購入した頃には、ノーマルXR化計画を立てたりしたこともありましたが、これからはBAJAのスタイルを崩さぬよう大切に乗っていきたいと思います。
とは言っても、山へ行ったら結局は投げたり埋めたりしてしまうんですけどね・・・(笑)

XR250BAJA販売終了_f0126932_23251676.jpg

# by naka1md30 | 2005-02-22 21:56 | バイクの話 | Trackback | Comments(0)

CRM250ARのスプロケ交換

日曜日にCRM250ARのチェーンとスプロケを交換しました。

昨年秋に中古で我が家にやってきたCRMは、フロントのスプロケがノーマルの1丁増し(14T→15T)になっていて、しかも、チェーンガイドが取っ払われていました。

前のオーナーが街乗り専門に使用していたのかもしれませんね。
以前から斜面の登りなどで乗りにくさを感じていたため、今回、フロントスプロケをノーマルの14Tへ、リアスプロケをノーマルより2丁増しの44Tへ交換。
さらに、チェーンガイドが無いままでいると、トラブル時にクランクケースを削りそうで精神衛生上よろしくないので、純正のチェーンガイドを取り付けておきました。

ちなみに、今回取り付けたスプロケはDRCのタイプRです。
DRCのスプロケはスチール製なので、減りを心配することなく思う存分泥遊びができそうです。
CRM250ARのスプロケ交換_f0126932_23232052.jpg

・・・今日は月曜日なのに、土日の勢いで夜更かししてしまいました。
週初め早々、仕事中に居眠りこくわけにもいかないので、早く寝ないと・・・
# by naka1md30 | 2005-02-21 01:19 | バイクの話 | Trackback | Comments(3)

雨の印旛沼

今日は、雨の中印旛沼へ行ってきました。
とはいっても、印西のジョイフル本田へ買物に行った帰りにちょっと寄り道してきただけですが。

雨はまだ冷たかったですが、柳の芽や桜の蕾は確実にふくらんでいました。
早く暖かくなってほしいですね・・・
雨の印旛沼_f0126932_1733263.jpg

# by naka1md30 | 2005-02-19 16:20 | 雑記 | Trackback | Comments(0)