今年のGWは特に遠くへ行く予定は無いのですが、せっかくの好天続きなので、R1の慣らしを終えるべく日帰りで箱根・伊豆方面へ行ってきました。とはいえ、連休前半の中日でもあるので、朝4時に家を出てお昼前には帰って来るちょっ早スケジュールです。
当然、日の出前に出発して首都高を抜ける頃に日の出を迎え、ターンパイクには6時ごろに到着。 GWとあって、すでにこの時間で車もバイクも結構な台数が走っていました。 ![]() ターンパイクを駆け上がった大観山も6時半の段階ですでにこの状態。 いつもの撮影ポイントは車に占領されていました・・・(笑) ![]() 大観山といえば、やはり富士山! 左奥には南アルプスの荒川・悪沢岳、赤石岳、聖岳も見えています。 標高1000mの大観山でもマメザクラの花が終わり迎え、新緑の季節への移行が始まっていました。ちなみに気温は8度ほどで、この時期としては少し低めでした。 ![]() 滝知山にて少し休憩。 伊豆スカイラインに入ってすぐのあたりで四輪の事故と救急車を目撃して、改めて気を引き締めた次第です。 それにしても大量に流出していた処理前のオイルを踏まなくて良かった。滝知山は自分にとっても苦い思い出の場所ですからね・・・ ![]() 気を取り直して混む前に伊豆スカイラインをチャチャっと走ってしまいます。 この段階で7時半。 朝走りとしては遅い時間ではありますが、千葉から走りに行く自分にはこの辺が限界です。 まあ、寝る時間を削れば日の出前に行けないこともないですけど。 ![]() 段々と車やバイクが多くなってきたので、大観山まで戻って撤収開始! ![]() まだ9時半ですが、ラウンジでいつものようにコーヒーを飲んでから帰ります。 さすがは箱根。今時、こんなにいっぱいのバイクを見られるところはなかなかないですよね。 ![]() とりあえず、390kmほど走ってエンジンの慣らしは無事に終了。 とはいえ、一般道で10,000回転以上を使うことは、ほとんどありません。 そして、引き続き車体の慣らしとライダーの慣らしは続行中です(笑) ![]() ▲
by naka1md30
| 2013-04-29 20:31
| 旅とツーリング
|
Comments(0)
▲
by naka1md30
| 2013-04-28 07:16
| 携帯から
|
Comments(0)
ここしばらく寒い日が続いていましたが、早くもアジサイの開花が始まりました!
全てのアジサイに先駆けて咲き始めたのは、奥多摩コアジサイ。 コアジサイとガクウツギの交雑種と言われていて、元々開花時期が早い種類ではあるのですが、今年は昨年と比べて3週間以上早く、GW前に開花しました。 ![]() >> 他のアジサイや庭の花々 ▲
by naka1md30
| 2013-04-25 21:34
| 庭いじりの話
|
Comments(0)
先日の木曜日、午前中限定で箱根・伊豆方面まで行ってきました。
R1の走行距離も1000kmを超え、ようやく慣らしも終盤です。 早朝の首都高~東名~小田原厚木を抜け、ターンパイクへ。 箱根に来るのは、昨年12月1日以来、4ヶ月半ぶりです。 ターンパイクの桜のトンネルはとっくの昔に散ってしまったようで、すでに緑のトンネル状態となっていました。 昨年はこの時期でまだ桜が咲いていたんだけどな・・・ ![]() 久々に見る芦ノ湖越しの富士山! 気温は12度ぐらいで、風もほとんどなし。路面の状態もバッチリでした。 ![]() ターンパイクの8合目から上ではマメザクラが満開。 やっぱり、富士山には桜が良く似合います。 ![]() そして、いつものように伊豆スカイラインの亀石峠へ。 平日朝の伊豆スカイラインはほとんど貸し切り状態でした。 R1もまだ慣らし中だし久しぶりの走行でもあるので、それなりに安全運転で(笑) ![]() 伊豆スカイラインの方も、所々で山桜が満開を迎えていました。 ![]() 天気が良くて最高のツーリング日和ではありますが、ゆっくりしているわけにもいかないので、ほどほどのところで撤収開始です。 ![]() 大観山でいつものようにコーヒーを飲んでから帰宅しました。 今回のツーリングは約370km走って、あと1回ツーリングに行けばエンジンの慣らしは終わりそうです。 ちなみに、車体の方は3~4000kmぐらいまでかかるかな。 人間の方の慣らしはたぶんずーっと終わらない・・・ あと、改めてR1の高性能さもわかったし(高速しかり、山道しかり・・・)、R6と比べて全く回せないというのも再認識した次第です(笑) でも、やっぱり面白いから、買って良かったと思う。 ![]() ▲
by naka1md30
| 2013-04-20 21:40
| 旅とツーリング
|
Comments(0)
▲
by naka1md30
| 2013-04-18 07:27
| 携帯から
|
Comments(2)
2月の半ばに激寒の房総林道へ行って以来、全くダートを走っていないので、久々にWRで遠出してきました。
行き先はいつもの高遠と周辺の林道です! 昨年の天井板崩落事故後、初めて中央道の笹子トンネルを通りましたが、天井板が取っ払われて天井の高さが以前の倍ぐらいになっていました。いつも笹子トンネルに入ると感じた圧迫感は、天井板があったせいだったのかと改めて実感した次第です。 その笹子トンネルを抜けた先の甲府盆地は、すでに桃の花が終わって新緑の手前まで季節が進んでいますが、奥に見える南アルプスの山並みはまだまだ真っ白でした。 ちなみに、写真に写っているのは、白根三山(左から農鳥岳、間ノ岳、北岳)と櫛形山(左手前)、鳳凰山(右手前)です。 ![]() トランポからWRを降ろし、まずは金沢林道を登って芝平峠へと向かいます。 麓では例年よりも早く桜が開花していますが、山の中ではまだまだこのとおり。 山では昨夜も雪が降ったようで、あちこち路面も凍っていました。 うーん、昨年のいわきの凍結路面での転倒脱臼事件以来、凍結路がトラウマなんだよな・・・ ![]() それにしても寒い!! この時点で気温は0度前後。4月も半ばだというのに、寒さで手が痛くなりました。 ![]() 山を越えた先の美和湖畔は、タカトオコヒガンザクラが満開でした。 しかし、地元の人の話によると、金曜日と木曜日に2日連続で積雪があったそうで、かなりの枝が茶色く霜げてしまって、せっかくの濃い花色が色褪せてしまっていました。残念。 ![]() まあ、桜も植物ですからたまにはこんな年もあります。 高遠城址公園の状態も推して知るべし。今回は一人だし、城址公園の桜はパスすることにしました。 ![]() 再び山へ入り、長谷高遠林道を南側からトレース。 久々に走る長いフラットダートです。 ![]() 振り返れば、三峰川の深い谷の遥か向こうに白く輝く塩見岳。 ![]() 一旦、高遠の街まで給油のために下りましたが、予想通りの大渋滞・・・ 林道へ向かうにも、3方向から集中する激混み渋滞を抜けないといけないので、街を背に伊那谷方面へと向かい、新山峠と女沢林道経由で再び長谷高遠林道を走って旧長谷村へと戻ることにしました。 ![]() 林道脇の空き地から望む中央アルプスの山並み。 右奥の一際白く輝いているのが千畳敷と木曽駒ケ岳、左奥が空木岳です。 ![]() お昼はいつものように遠照寺にて手打ち蕎麦を食べました。 味は良いのですが年々値段が上がっていて、10年以上前に初めて来たときの1.5倍ぐらいの値段になっています。 こちらの桜は5部咲きぐらい。雪害もほとんど出ていないようでした。 ![]() 昼を食べた後は、市道高嶺線を一走り。 カラマツが芽吹く前のこの時期は、木々の間から麓を見ることができます。 ![]() さらに軽めの作業道を抜けて茅野へと戻りました。 ![]() 帰りの中央道は断続的に渋滞していましたが、日没前に首都高まで帰ってこられました! ちなみに、今回のWRでの走行距離は約150km。 しばらくR1にばかり乗っていたので、オフの方もリハビリしないといけないっすね(笑) ![]() ▲
by naka1md30
| 2013-04-15 21:34
| 旅とツーリング
|
Comments(0)
▲
by naka1md30
| 2013-04-13 08:31
| 携帯から
|
Comments(2)
せっかくの土日が春の嵐でだいなしになってしまったので、久々にWRのメンテでも。
バイクの台数が増えても体は一つなので、どれかに乗ればどうしても他のやつが放置プレイになりがちです。 しかもいまだに1台はバイク屋に入院中だし・・・(笑) そろそろツーリングシーズンになってきたので、まずは角の無くなったWRのリヤタイヤ交換! ツーリングにコンペ3は非常にもったいない気がしますが、取り急ぎ家にあった在庫で対応することにします。 ![]() 特に計画的な整備でもないので、ブレーキやらチェーンやらを手当たり次第に整備してから、しばらくエンジンオイルも交換していなかったことに気がついて、オイル交換。 作業の途中、強風に煽られて廃油処理箱の外にエンジンオイルをぶちまけてしまいました(泣) コンクリに流れたオイルを処理していたら何だかやる気がなくなったので、本日の整備はここまでで終了~ ![]() その後は、4月から通勤に使わなくなってWR同様に放置プレイ状態のハイエースに乗りました。 たまには乗ってあげないとね・・・ よし、次の週末はハイエースにWRを積んで遠征するぞ!! ![]() ▲
by naka1md30
| 2013-04-07 22:07
| WR250F・YZ125
|
Comments(0)
せっかくの週末も爆弾低気圧のせいで大荒れ・・・
天気予報ではお昼過ぎまで天気が持ちそうだったので、なるべく信号の無い道を辿り、近場を50kmほど走ってきました。 時折、ポツポツと雨が落ちてきましたが、R1についてはここまで何とか雨に降られずにすんでいます。 ![]() 帰りにバイク屋へ寄って、タンデムシートをシングルシートへ交換。 雨が降り出す前にちょっ早で帰宅しました(笑) そろそろ気温も上がってきたし、箱根にでも行きたいな~ ![]() ▲
by naka1md30
| 2013-04-06 21:15
| YZF-R1・YZF-R6
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
ゲレンデシュポルト レー... ダカールで行ってきます デコボコ・ブログ ガレージコジマ ... traveljunkie... 楽しい?日々 中年の冷や水~永遠の少年魂~ GO!! ADVENTU... 番頭其の壱。 なまらだべっさー オンでもオフでもバイクで... リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||