人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春のいわき林道ツーリング (WR250F)

7ヶ月ぶりにWRで林道を走ってきました。
行き先は、昨年秋の東日本台風(19号)の爪痕が残る福島県いわき市から古殿町にかけての林道群です。
この地域の林道に走りに行くようになってから15年近くが経過し、その間には東日本大震災や原発事故による被災もありました。
震災の直後に悲痛な気持ちで浜通りを訪れた時のことを今でも思い出しますが、最近はその時以上に先行きが見えなくなっていく気がして、一日一日を大切にしたいと思う次第です。


スタートは、約1年ぶりの四時ダム。
例年、この時期の阿武隈山地はまだ雪があってバイクで走るのは厳しいのですが、暖冬の今年はその心配がありません。
(走りに行ったのは3月21日。その後、29日には季節外れの大雪になりました・・・)
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20365261.jpg


一発目は、いつものように横川目兼林道から。
例年になく路面が荒れており、四輪の通行は不可能な状況でした。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20371756.jpg


横川目兼林道の北側区間。
仏具山へ至る横川仏具林道は、入口からしてヤバそうな状態だったので、今回はパス・・・
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20373013.jpg


藤ノ木林道は整備が入ったようで、フラットダートへ復旧されていました。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20374472.jpg


そのまま、いつものように四時林道へ。
入口からしばらくは、例年どおりのフラットダートでしたが・・・
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20401899.jpg


下流側から3分の1ぐらい進んだところで山側の斜面が完全に崩壊していました。
越えようと思えば一番右奥から越えられないこともない状態でしたが、全くタイヤ痕がないので、この先は進めないと判断しUターン。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20423166.jpg


四時林道から国道へと抜ける抜け道ルートも崩壊してました(泣)
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20434453.jpg


気を取り直して、三株山山頂へ。
山頂から北西方向の展望。中央奥には、那須連峰が見えています。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20441097.jpg


那須連峰のアップ。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20435633.jpg


山頂から北方向。阿武隈の山々。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20442353.jpg


山頂から東方向には、太平洋と小名浜港が見えていました。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20443238.jpg


三株山北側のフラットダート。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20444235.jpg


古殿町のヲテマ林道。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20445344.jpg


同じく、ヲテマ林道。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20451142.jpg


再びいわき市側へと戻り、官沢林道へ。
官沢林道は、直近で路面整備が入ったようで、走りやすいフラットダートへと復旧されていました。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20452145.jpg


硯石林道の伐採地にて。
硯石林道も、路面の荒れは復旧済みです。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20453029.jpg


最後に走った折松林道は、ご覧のとおりの大崩壊。
実は、山側にバイク一台が通れるだけの幅が残っていましたが、単独なので無理はせずにUターンしました。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20454181.jpg


走行距離は、いつもよりも少な目の130kmほど。
次回はもう少しダートを走りたいところです。
春のいわき林道ツーリング (WR250F)_f0126932_20455033.jpg

by naka1md30 | 2020-03-31 21:06 | 旅とツーリング | Trackback | Comments(0)
<< 今井の桜2020 ヤカイ沢からの平標山と仙ノ倉山... >>