人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)

気がつけば、今年も残るところあとわずか。
ほとんどバイクに乗ることができないまま、1年が過ぎてしまいました・・・
その上、開設以来初となるブログ2ヶ月間完全放置(汗)

実は、10月の下旬に急遽、職場が異動になり、全く引継ぎがないまま新しい仕事に就くことになりました。
9月の台風15号、10月の台風19号、さらには10月25日の豪雨により、我が家も被災。
災害に翻弄され、家の修理と仕事に追われる日々でした。


ようやく、1日だけ休みが取れた11月半ばのこと。
昨年の秋以来、1年間以上御無沙汰していた伊豆・箱根方面をR1で走ってきました。
久々の箱根ターンパイク。何だかとっても新鮮な気持ち(笑)
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20013036.jpg


久々に見る青い空と箱根の山々に気持ちが高ぶるも、対向車の様子が何だかおかしい。
こういう時は、軽く流すに限ります。
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20014165.jpg


箱根ターンパイクから望む、天城山。
この冬には20年ぶりに、山頂へ登ってみるかな~(笑)
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20015342.jpg


大観山にて。
富士山の冠雪は少なめでした。
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20020202.jpg


写真では、いきなりターンパイクから伊豆スカイラインへと飛んでますが、この間の移動が大変でした。
ターンパイクの料金所の方の話では、湯河原峠から熱海峠へと至る県道が10月の台風19号で大規模に損傷しており、今シーズンの復旧は絶望的とのこと。
仕方がないので、一旦、椿ラインから湯河原へと下り、熱海から熱海峠へと登った次第です。
その上、椿ラインには移動式オービスがいて、こいつが対向車から感じた違和感の原因でした。
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20021210.jpg


滝知山からの展望。
来年は、頻繁に走りに来るべ。
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20022239.jpg


滝知山から振り返る熱海の街と相模湾。
熱海の街中は、一方通行路がわかりづらくて迷うので、できれば近づきたくない(笑)
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20023297.jpg


西丹那からの富士山と箱根山。
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20025158.jpg


スカイポート亀石でひと休み。
再び元来た道を戻るのがつまらなかったので、今回は亀石峠から大仁へと下り、沼津インターから東名に乗って帰ってきました。
5月以来、半年ぶりのツーリングだったので、翌日は全身筋肉痛になりました(笑)
今年最初で最後の伊豆・箱根ツーリング (YZF-R1)_f0126932_20030093.jpg


by naka1md30 | 2019-12-15 20:45 | 旅とツーリング | Trackback | Comments(0)
<< ハイエースで行く、師走の上州の旅 谷川岳(西黒尾根)から一ノ倉岳... >>