ちょっと群馬県の方へ用事があったので、遠回りして7月と同じルートを回ってきました。
あまりにも盛大な寄り道になってしまったので、何だか寄り道の方がメインになってしまった感があります。 朝のうちは、時折雨が降る天気だったものの、気温は17度ぐらいで快適でした。 ![]() 前回行った時に、帰ってきてから調べてみたら、八ツ場ダムの展望台があることがわかったので、寄ってみました。 ちょうど建設中の八ツ場ダムを上流側から見ることができます。 完成まであと少し! ![]() ダムの建設概要。 来年には工事が完成し、堪水試験が始まります。 ![]() ダム展望台から望む、上流方向の展望。 手前に見えている橋が八ツ場大橋です。 ![]() 長野原から国道405号を辿って、野反湖へ。 かなり風が強く、横殴りの雨が降る天気でしたが、時折、晴れ間も覗いていました。 ![]() 7月に来た時にはニッコウキスゲが咲き乱れていた草原も、いまやすっかり色褪せ、すでにダケカンバの紅葉も始まっています。 一瞬、日が差し込んだ時に野反湖上に虹がかかりました! ![]() すっかり色褪せた草原の中で、唯一、マツムシソウの花だけが咲き残っていました。 ![]() 峠の茶屋でコーヒーを飲んでいるうちに、雨が上がり、晴れ間がのぞいてきました。 ちなみに、写真の野反自然休養林の石碑は、ポケGOのジムになっています(笑) ![]() 六合からは、暮坂峠を越えて中之条へ。 ![]() 今年になってようやく復活した、暮坂峠の若山牧水像。 7月に来た時は、まだ真新しくて辺りの景色から浮いた感じでしたが、先代の像を彷彿とさせる深い色へと再度加工されていました。 ![]() 暮坂峠を越える頃には、すっかり雨雲が晴れ渡り秋晴れが広がってきました。 が!日ざしが出ると一気に気温が上がってきて、予想外の暑さに。 先週に引き続き、またもや騙された感が・・・ ![]() 中之条から四万川ダムへ。 相変わらず、四万川ダムは観光客が多かったです。 ![]() 木々の間から覗く、四万ブルー。 ![]() 日ざしの加減か、7月に来た時よりも深い青色をしていました。 秋の紅葉の時期もまた、違った色合いを見せてくれると思うので、機会があればまた行ってみようかと思います。 ![]() 日向見からふり返る四万川ダム。 四万温泉の辺りもすっかり秋の気配が深まってきていました。 ![]() 四万温泉からは再び中之条まで戻り、さらに大道峠を越え、月夜野インターから関越道に乗って帰ってきました。 帰りの関越道で富士山型の見慣れない山(写真中央奥)が見えていので、帰ってきてから調べてみたら、秩父の名峰、武甲山でした。 これまで、関越道の帰り道でここまで視程が良かったことがなかったので、今まで気づくことがありませんでした。 ![]()
by naka1md30
| 2018-09-25 22:02
| 旅とツーリング
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
ゲレンデシュポルト レー... ダカールで行ってきます デコボコ・ブログ ガレージコジマ traveljunkie... 楽しい?日々 中年の冷や水~永遠の少年魂~ GO!! ADVENTU... 番頭其の壱。 なまらだべっさー オンでもオフでもバイクで... リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||