9月22日の林道ツーリングの続きです。
江鳶奥林道が通り抜けできなかったので、再び麓まで下り、いくつかのダート農道を辿って札弦へと出ました。 途中、緑側から斜里川林道へアプローチすることも考えましたが、いずれにしてもピストンして戻ってこないといけないので、今回はパスすることにしました。 緑からはひたすら、道道1115号摩周湖斜里線を走って清里峠を目指します。 ![]() 【4.神の子池までのダート道: ダート約2km×2】 せっかくなので、10年以上ぶりに神の子池にも寄っていくことにしました。 道道1115号の入口から神の子池までは、片道2kmほどのカチカチダートです。 観光客の車もひっきりなしに走っているので、対向車には要注意しながら、神の子池を目指します。 ![]() 久々に見る神の子池。 10年前に来た時は、そのまま池のほとりまで下りられましたが、池の周りには立派な木道が完成していて、その木道から池を眺めるようになってしまっていました。 ![]() 【5.虹別林道: ダート約13.2km】 思いの外、時間が押してしまっていたので、先を急ぎます。 道道1115号で清里峠を越え、道道150号摩周湖中標津線を下って、虹別林道との十字路を右折。 ![]() 虹別林道は、幅員の広いかっ飛びダートです。 ほとんどの区間で見通しが良く、路面の荒れも少ないので、非常に走りやすいです。 正面奥に見えているのが西別岳。あの山の麓を辿って、はるか向こう側にある弟子屈市街まで帰らなくてはなりません。 ![]() うーん、今回の北海道の旅で、初めて北海道らしい林道を走ったかもしれない(笑) ![]() 【6.虹別林道第一支線+農道: ダート約5km】 あっという間に虹別林道の西端までたどりついてしまいました。 終点のさけます孵化場の少し手前にある分岐(虹別第一支線)を右折します。 第一支線は、虹別林道と比べると幅員が狭く、見通しが悪い区間がありますが、路面は概ねフラットでした。 ![]() 森林地帯から畑の中へと出て、ずんずん進んでいくと・・・道がなくなっている! 今回の旅では、8月の台風による被害が比較的小さかった地域ばかりを選んで走っていたこともあって、こういう光景を見たのはこの場所が初めて。 この時に気を引き締めれば良かったのですが、この時点では、ふーん、そういうこともあるさね~程度にしか考えていませんでした。 ![]() もう一本南側のダート農道を走って、無事に目的の場所に出ることができました。 さっきは正面に見えていた西別岳が、はるか後方向に見えています。 ![]() フラットダートも、たくさん走ると飽きる(笑) ![]() 【7.名称不明の林道】 標茶町と弟子屈町の境を走り、仁多山の南側を抜けて、弟子屈町仁多地区へと抜ける名称不明の林道で、以前から気になっていたルートです。 今年こそはと、今回のツーリングの最後に走ってみることにしました。 他の林道と比べると、明らかに格が落ちますが、それなりの距離を走れそうなので、探索してみる価値はありそうです。 ![]() そして、入口から1.6kmほど入ったところで、やらかしてしまいました・・・ 鼻歌まじりに気持ち良く走っていくと、何と目の前の路面がスッパリと消滅しているではありませんか。 道が消えていることに気がついたのが、ブレーキをかけても絶対に停まれないほど路面崩壊箇所の直前だったので、何とか車体を倒して回避しました。 入口に通行止め標示がなく、被害状況も調査されていないような人気の無い林道で遭難したら、助けが来るのがいったい何日先になるのかわかりません。 ![]() 深さはそれほどではありませんが、それなりのスピードで突っ込んだら、おそらく何本かポッキーになって行方不明者になっていたことでしょう。 本当に助かって良かった・・・ ![]() 何とか国道と道道を走り繋いで、ましゅまろまで無事に帰ってくることができました。 大急ぎで後片付けをして、帯広方面へ向けて出発! ![]() 国道241号で阿寒の山々を越え、弟子屈から足寄へ。 まだまだ、帯広までの道のりは長い・・・ ![]() 本別を過ぎる頃には、日没を迎えてしまいました。 その後も暗い夜道をひた走り、この日の宿の帯広八千代ユースホステルに何とか夕食前に滑り込むことができました。 ![]() <2016 北海道の旅> ・ その1 旅の始まり ・ その2 雨の南十勝林道ツーリング (WR250F) ・ その3 南十勝林道ツーリング第二弾 (WR250F) ・ その4 根釧原野林道ツーリング 前編 (WR250F) ・ その5 根釧原野林道ツーリング 後編 (WR250F) ・ その6 ハイエースで巡る道東沿岸の旅 ・ その7 摩周湖周辺林道ツーリング 前編 (WR250F) ・ その8 摩周湖周辺林道ツーリング 後編 (WR250F) ・ その9 旅の終わり
by naka1md30
| 2016-11-01 20:22
| 旅とツーリング
|
Comments(2)
![]()
こんにちは。
この道の欠け方、普通じゃ考えられないですよね。 異様です・・・。 ご無事で良かったです。 神の子池、とても綺麗ですね~~~~。 行って、見てみたいです!!!
ごっそりと切れ落ちているとか、あたりがめちゃくちゃになっているとかであれば、
気をつけるのですが、小規模に道が消えていたので、気がつくのが遅れました。 神の子池は、摩周湖(カムイトー)の水が外輪山の外に湧き出しているとも 言われていましたが、どうやら摩周湖本体からの伏流水ではないようです・・・
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
ゲレンデシュポルト レー... ダカールで行ってきます デコボコ・ブログ ガレージコジマ ... traveljunkie... 楽しい?日々 中年の冷や水~永遠の少年魂~ GO!! ADVENTU... 番頭其の壱。 なまらだべっさー オンでもオフでもバイクで... リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||