この前の土日の高温は一体何だったのかと思うほど、毎朝の冷え込みは相変わらずです。
ようやく、H.ボッコネイが咲き始めましたが、気温が低いので開花の速度はゆっくりです。 この株は非常に良い香りがするので、つい毎朝嗅いでしまいます。 ![]() ボッコネイとオリエンタリスの交配種。 花の色や形質、芳香はボッコネイの性質が出ていますが、背丈は原種ボッコネイの倍以上の大きさがあります。 ![]() パーティドレスのバターイエロースポット。 この品種は、比較的に霜害を受けやすい品種ですが、今年は何とか霜で傷まずにすんでいます。 ![]() デュメトルム交配種のプチドール凛。 昨年は作落ちして花が咲きませんでしたが、2年ぶりに開花しました。 ![]() 先日も写真を載せた樋口交配のグレープダブルの2番花。 1番花よりもグリーンの部分が多く咲きました。 ![]()
by naka1md30
| 2016-02-17 21:50
| 庭いじりの話
|
Comments(4)
![]()
こんにちは!
いい香りがするのは、何だか朝からいい気分ですね。 ヤマアジサイもいい香りの品種が1つくらいあればいいのになと思います(笑) プチドール凛さん、好みです!少し先の尖った花弁(ガク)が好きなのかもしれません。
Like
確かに香りのするアジサイってないですね。
好みは別れますが、確かヤクシマコンテリギが香ばしい? 香りの花を咲かせます。 プチドールの凛は、例年だともっと白く咲くのですが、 今年は緑色が強くなっています。 ![]()
ヤクシマコンテリギ、香ばしい?香りがするのですね(笑)
いつか花が咲いたら、嗅いでみたいと思います。 調べてみたらアジサイはアジサイでも、カシワバアジサイはいい香りがする。。。らしいのですが、嗅いでみたことがありません。 実家の鉢が残っていたら&花咲いていたら、今度試してみたいと思います。
カシワバアジサイは育てたことがないので、香りがするのは知りませんでした。
近所に植えてある家があるので、今年は忘れずに香りを嗅いで見ます(笑) ヤクシマコンテリギは、黄色い両性花からアジサイとは思えない香りがします。 今、思い出してみても良い表現が浮かばないので、今年の花が咲いたらまた説明を載せてみたいと思います。
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
ゲレンデシュポルト レー... ダカールで行ってきます デコボコ・ブログ ガレージコジマ traveljunkie... 楽しい?日々 中年の冷や水~永遠の少年魂~ GO!! ADVENTU... 番頭其の壱。 なまらだべっさー オンでもオフでもバイクで... リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||