人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヤマアジサイの蕾いろいろ その4

ヤマアジサイの蕾、第四弾です。

白色のテマリ咲き品種である白扇。
咲き進むと装飾花に隠れてしまいますが、蕾のうちは両性花が半分近くを占めています。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_2050765.jpg


祖谷の風車。
非常にきれいな水色の一重ガク咲きの品種です。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_20515676.jpg


八重咲きの伊予の光。非常に小輪の花です。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_20533151.jpg


一重ガク咲きの土佐遊蝶は、蕾の段階ですでに装飾花が独特の雰囲気を持っています。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_20545272.jpg


今年初めて花を見る脱藩の暁。
薄桃色のテマリ咲きで、坂本竜馬が土佐藩を脱藩する際に通った脱藩の道沿いで発見されたヤマアジサイだそうです。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_2056057.jpg


エゾアジサイ系品種である、ヒメアジサイ(ニワアジサイ)。
青色のテマリ咲きですが、こうして見ると結構、両性花が残っていますね。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_20575282.jpg


高知県産のテマリ咲き品種、新宮てまり。
葉の鋸歯が大きく、葉脈が深いので、花の無い時期でも他の品種と区別がつけやすかったりします。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_20593519.jpg


白色八重咲き品種である、八重白扇。
1枚目の写真と同じ白扇と名前についていますが、全く別の品種です。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_2112274.jpg


ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種である桂月は、両性花の開花が始まっています。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_2125236.jpg


大分県の九重連山産の八重咲き品種である、オーシャンブルー。
名前にオーシャンブルーとありますが、園芸アジサイではなく、野生のヤマアジサイです。
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_2135825.jpg


ヒュウガアジサイのテマリ咲き品種である、美鈴てまり。
白色で装飾花が大きな花ですが、我が家では今年初めて蕾を持ちました!
ヤマアジサイの蕾いろいろ その4_f0126932_216060.jpg

by naka1md30 | 2014-05-14 21:07 | 庭いじりの話 | Trackback | Comments(6)
Commented by 絵の具 at 2014-05-15 20:25 x
今年も豊作の予感ですね。v(^_^)
ウチのアジサイたちも、雪で芽数が減った分、かえって立派に育ってるような。。
古参の株のうち、伊予獅子てまりだけ花芽が上がって来ませんでした。
寒さに弱かったりするんですかね?
Commented by 三重県の伊藤です。 at 2014-05-15 20:56 x
今晩は。
お返事を有難うございました。
早速、阿波園さんのホームページを覗いて見ました。
元々、所謂ハイドランジアが好きな紫陽花マニアなのでヤマアジサイには疎いのですが、nakaさんの画像を見ている内にかなり誘惑されました。
過去のブログを拝見したところ、『土佐涼風』 『薩摩紫紺』 『新宮てまり』 『土佐美鈴』が好きです。
でも考えてみると、もう家でも会社でも植える場所があまりないので、せっかく教えて貰った『石鎚てまり』も諦めるしかなさそうです。
青い紫陽花を見ているだけでストレスが緩和されます。
その分、夏の水やりはハードですが。
Commented by naka1md30 at 2014-05-16 07:58
絵の具さん

おはようございます。
伊予獅子てまりが特に寒さに弱いという感じはないのですが、
家の株もこの冬は頂芽がいくつか枯れていました。
昨年の猛暑か冬の空っ風等で花芽が着かなかったか枯れて
しまったのかもしれませんね。
Commented by naka1md30 at 2014-05-16 11:01
伊藤様

ヤマアジサイは山野草的なところがあって、風情があります。
普通の園芸アジサイと比べると、コンパクトな品種が多いので、
可能であれば、園芸アジサイの隙間と等で育ててみるのも良い
かもしれません。
ただ、水切れには園芸アジサイ以上に弱いところがあります…
Commented by ゆみり at 2014-05-16 23:07 x
こんばんは。
脱藩の暁、初めて聞きました。そんなのもあるんですね~。
お花楽しみにしています(^^)

2年前四国カルストに行った際、龍馬脱藩の道付近を車で通りましたが、あの深い山奥には、確かにまだ色々ありそうです。
四国の道には、随分苦労した記憶があります(^^;
Commented by naka1md30 at 2014-05-17 22:24
ヤマアジサイはまだまだ新しい品種が出てきているので、新しい花を見るのも楽しいですよね。
ちゃんときれいな桃色に咲いてくれるのかどうか・・・

四国の高知県や愛媛県の山間部の道路は全く油断ができませんよね(笑)
地図上で太く書かれている国道とか県道が、実際に走ってみたら1車線~1.5車線なんてザラですから・・・
<< 朝駆け R1で行く新緑の房総ツーリング... >>