我が家の庭先の木々の芽吹きが始まって、急に緑色が鮮やかになってきました。
この週末になって咲き始めたのは、白花四国カッコソウ。 サクラソウの仲間です。 ![]() ヤマアジサイの棚がだいぶモッサリとしてきました。 まだまだこれからだというのに、先が思いやられます(笑) ![]() 奥多摩コアジサイは、早くも花びらが見えるようになってきていて、近日中に咲きだしてしまいそうな勢いです。 ![]() コガクウツギ(天女の舞)も、装飾花と両性花の区別がつくようになってきました! ![]() こちらは、コガクウツギとヤマアジサイの交雑種土佐の蛍。 やはり、装飾花と両性花が見分けられます。 ![]() 他方、普通のヤマアジサイは、まだまだ装飾花がわかりません。 ![]() 烏葉の清澄沢。 まだまだ蕾は小さいですが、赤紫色の新芽が一際目立ちます。 ![]() こちらは、清澄沢の血が入った園芸品種の青覆輪清澄沢。 原種と同様に赤紫色をしていますが、若干色が薄いですね。 ![]() ヒュウガアジサイの押川紅。 蕾が順調に育っているのは良いのですが、早くも葉焼けを起こしてしまっています・・・ ![]() 今シーズンのアジサイ開花第一号の霧島の恵。 実は昨年の秋に苗を購入したのですが、なぜか霜が降り始める11月下旬に蕾が出てきてしまい、そのまま軒下で放置していたら、何と冬を越してしまいました!! 何だか葉化病みたいな花になってしまっていますが、ここ数日で少しずつ青色になってきています。 ![]() クリスマスローズ棚は、日増しに葉が茂ってきてワサワサに。 ![]() コシアブラの芽吹きも始まりました。 まだまだ木が小さいので、残念ながら今年も収穫はおあずけです(笑) ![]()
by naka1md30
| 2014-04-13 21:11
| 庭いじりの話
|
Comments(6)
![]()
もう、今年第1号ですか?!
冬を越えて良くぞ無事に(^_^) このペースだと、あっと言う間に、開花ラッシュを迎えそうですねf^_^; ![]()
霧島さん、なかなかやってくれますねぇ。
耐寒性のある冬咲きアジサイも夢じゃないかも。 ウチの十二単も秋までダラダラと咲いてたりします。 育てた人に似るんでしょうかね・・・。
ゆみりさん
今咲いてしまって、シーズンの6月に咲くのでしょうかね? 四季咲きと書いてあるので、夏でも秋でも咲くのかもしれません(笑)
絵の具さん
アジサイで冬を越したのは予想外でしたね。 普通のヤマアジサイもこれぐらい強いと、もう少し楽に花が咲かせられるのです が…
こんばんは!我が家にも、四季咲きと言われる園芸アジサイあるんですが、今一つ、アジサイの四季咲きの意味が理解できておりません(笑)
新枝でも咲くんでしょうかね~?
四季咲きといっても、さすがに冬までは咲かないようです(笑)
通常のシーズンから晩秋までが開花期だそうです。 ちなみに、霧島の恵はエンドレスサマーの枝変わりと聞いていますが、 エンドレスサマーは剪定後の新枝に花が着くそうです。 通常、四季咲きアジサイと呼ばれる品種であれば、新枝に花が咲く性質が あると思います。
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
お気に入りブログ
ゲレンデシュポルト レー... ダカールで行ってきます デコボコ・ブログ ガレージコジマ ... traveljunkie... 楽しい?日々 中年の冷や水~永遠の少年魂~ GO!! ADVENTU... 番頭其の壱。 なまらだべっさー オンでもオフでもバイクで... リンク
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||