人気ブログランキング | 話題のタグを見る

群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)

昨年よりも2週間ほど早く、新潟県境にほど近い群馬県北部の山間部へと、ヤマアジサイやエゾアジサイの花を見に行ってきました。
結果、ヤマアジサイはちょうど見頃を迎えていましたが、エゾアジサイはようやく装飾花が色づき始めたばかりの状態。
ヤマアジサイとエゾアジサイは同じ環境だと、同時期に咲くものだと思っていましたが、どうやらエゾアジサイの方が1週間から半月ほど遅く開花するようです。

この地域のヤマアジサイは、里山と山林との境界域からすぐに自生が見られます。
一方、エゾアジサイは多少、山奥に入らないと見ることができません。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20163064.jpg


ヤマアジサイは、森の奥深くではあまり見かけず、林道脇の法面や崩壊地の縁など、比較的日当たりの良い場所に自生していることが多いです。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_2043333.jpg


白花の大輪花。
この地域のヤマアジサイは、東日本型の白花種になります。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20184648.jpg


装飾花がヘラ弁の花。
神奈川県や埼玉県、山梨県など他の関東圏内の山ではあまり見かけない花型です。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_2020937.jpg


装飾花が円弁のスタンダードな花。
まず、我が家では見かけないほどの大株になって咲いていたので、非常に見応えがありました。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20213288.jpg


鋸歯のある円弁の花。
この花型も、関東で広く見られるスタンダードな花型です。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20225987.jpg


この地域で良く見かける、ヤマアジサイとエゾアジサイとの中間形態の株。
株や花房自体が大きく、葉の形や新枝に花が咲いているなどの点で、エゾアジサイの特徴が強く出ています。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_2024899.jpg


上の株のアップ写真。
葉は幅が広く、今年の春以降に根元から新たに伸びた新枝の先端に花が咲いていました。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20264324.jpg


こちらも、装飾花自体は白色ですが、装飾花が非常に大きく、葉の幅も広いです。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20285212.jpg


装飾花は白色ですが、両性花が薄桃色の株。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20303491.jpg


装飾花、両性花ともに淡い色が入っています。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20312557.jpg


こちらは、花色、株の大きさそのものはヤマアジサイであるものの、葉の鋸歯が鋭く、また、幅が広いなど、通常のヤマアジサイとはちょっと違った姿をしています。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20323818.jpg


エゾアジサイの方はというと、ようやく装飾花が色づき始めた状態で、見頃はあと1週間から10日後になりそうでした。
この株は、この一枝だけが桃色で、他の枝は青色に咲いていたので、おそらく土の酸性度が花色に影響しているものと思われます。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20351285.jpg


エゾアジサイの澄んだ青色を見ることができなかったのは、残念でした。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20371560.jpg


昨年に見つけた変わり咲きのエゾアジサイの株も、まだまだ咲き始めでした。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_2038093.jpg


この地域には、ヤマアジサイとエゾアジサイ以外にも、コアジサイとタマアジサイが自生しています。
コアジサイはすでに終盤を迎えており、花が散り始めていました。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20385318.jpg



~おまけ~
野反湖にて。
例年よりも10日以上早く、ニッコウキスゲが咲き始めていました。
今後の陽気にもよりますが、来週以降、見頃を迎えるものと思われます。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20405759.jpg


同じく、野反湖で見かけたハクサンフウロ。
群馬県北部のヤマアジサイとエゾアジサイ (2016.07)_f0126932_20422543.jpg




* アジサイ写真集(索引) その1 【ヤマアジサイ あ行~た行】
* アジサイ写真集(索引) その2 【ヤマアジサイ な行~ら行・コガクウツギ交雑種等】
* アジサイ写真集(索引) その3 【ガクアジサイ・エゾアジサイ・タマアジサイ・ノリウツギ等】
by naka1md30 | 2016-07-04 20:45 | アジサイ写真集 | Trackback | Comments(5)
Commented by ncc1701abcde at 2016-07-05 09:11
おはようございます。
へ~~~って感じですね!
日頃走ってる?エリアの自生しているアジサイと聞くとこんなに種類あるんだな~~~と
Commented by ゆみり at 2016-07-05 21:42 x
こんばんは!自生地めぐり、いいですね~!
こんなに立派なヤマアジサイやエゾアジサイが自生しているって、なんて素敵な場所!
コアジサイ、タマアジサイまで自生とはアジサイづくしですね♪

エゾアジサイ、ヤマアジサイと比べると葉も幅広で、大きいのですね。鋸歯も大きいですし。
エゾアジサイが、今一つよくわからなかったのですが・・・なんとなく、区別がつくような気がしてきました。

丁度、この前行った森林植物園でも、まだ少しエゾアジサイが残っている(やや終盤ですが)場所があり、
透明感のある青色がとてもきれいでした!
Commented by ゆみり at 2016-07-05 21:53 x
すみません。書き忘れてました。
エゾアジサイって、春の新枝に花咲くんですね!ビックリです!!
Commented by naka1md30 at 2016-07-05 23:02
K島さん

こんばんは!
日頃走っている例のエリアには、エゾアジサイの自生はありませんが、
他にノリウツギやイワガラミといったアジサイも自生しています。
ただ、真面目に走ると花は見られず、テレテレ走らなければ
ならないところが、難儀です(笑)
Commented by naka1md30 at 2016-07-05 23:16
ゆみりさん

たしかに、エゾアジサイは株が大柄で、葉が丸くて鋸歯があって、
新枝や葉柄が赤くなるなどの傾向があるものの、必ずしも
そうでない株も多数見かけるところが判断に迷うところです。

エゾアジサイも大半の株は旧枝に咲いていますが、冬の間に
地上部が枯れてしまった株の根本から伸びた新芽の先端に
花を咲かせている株も良く見かけます。 
これを新枝咲きと言ってしまって良いのか迷うところですが。
<< 梅雨の晴れ間の奥上州林道ツーリ... 冬の瀬 (ヤマアジサイ) >>